未分類

【東京散策】東京ドームシティに行ってきました

この夏休みに家族で初めて、東京ドームシティに行ってきました!夫がかねてから「東京ドームに行ってみたい」と言っており、プロ野球観戦もできる日に合わせて行ってきました。

東京ドームシティってどんなところ?

東京ドームシティは、東京ドームや東京ドームアトラクションズという遊園地、後楽園ホール、商業施設などが集まった都市型複合レジャーランドです。

シティマップはこちらからダウンロードできます。

これだけの規模の複合施設が都会の真ん中にあるなんて、「東京ってすごい…」(東京を散策するたびにいつも持つ感想)

アクセス

住所

〒112-0004  東京都文京区後楽1-3-61

最寄り駅

  • JR「水道橋駅」西口
  • 都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
  • 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
  • 都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口

 

私たちはJR水道橋駅から向かいました。

駅を出てすぐの、ミーツポートという飲食店などが入る複合施設から東京ドームへの案内の看板を頼りに歩きます。

すぐに(駅を出て2〜3分くらい)東京ドームが見えてきました。

ミーツポートから東京ドームへの連絡通路をトコトコ進むと、ひまわりミストが設置されていて涼しげ。

右手にはアトラクションが見えてきて、子供達のテンションの上がり方がすごい。

真近に見る東京ドームは圧巻…!

東京ドームでプロ野球観戦

この日は立ち見でプロ野球観戦をすることにしました。東京ドームやその周辺施設を散策するのが主な目的だったので、サッと試合をみれてドーム内の雰囲気を味わえ、気軽に買える立ち見券がちょうど良かったのです。

チケットの購入方法と料金

東京ドームのプロ野球観戦のチケットは、色々な買い方があるのでこちらを参考にどうぞ。

我が家はこの日は東京ドーム前のチケット売り場で購入しました。

チケット料金はこちらを参照。

立ち見券は大人一人、税込みで1,000円。子供(小・中学生)は一人300円。未就学児は無料でした。ドーム内の雰囲気を味わったり、試合をサッと見るには買い求めやすい料金で良いです。

再入場できるという案内があったので、途中で子供がドーム内で過ごすことに飽きると一度外に出てベンチでおやつを食べたり、散策して過ごすということもできました。

ドーム内の観戦席以外に座れるスペースはあるのかな?と探してみましたが、ベンチなどはほとんどありませんでした。

ゆっくり座るとなるとやはり指定席のチケットを購入する方がいいいですね。

ラクーアにも行ってみました

野球観戦を終え、東京ドームに隣接する商業施設ラクーアへ。

ラクーアの真ん中にある広場では噴水ショーが行われていました。

夜に見るのも良さそうです。

噴水ショーは無料で見れるところも魅了的♪

ラクーア内のショップ

ラクーア内は、雑貨屋に化粧品や服のお店、飲食店が充実していて、家族連れでのお買い物もしやすい雰囲気でした。

店舗一覧

レストラン一覧

ラクーアの窓から見た東京ドームシティの景色。

都会の真ん中に、こんな盛りだくさんの施設があるなんて、東京ってすごい!(またもこの感想)

アトラクションズ

子供達から「アトラクションに乗りたい!」という要望が出ました。

が、この日は気温がとても高く、乗りたいアトラクションは40分〜50分待ちのものばかり…。暑さの中並ぶのは控えたいというのと、下の子の身長がギリギリ足りなくて乗ることができないのでアトラクションは次回にということになりました。

アトラクションズの料金

東京ドームアトラクションズは、入園料がかからず、乗りたいアトラクションの料金だけ支払って乗ることができるのが魅力的!

色々なアトラクションを楽しみたい場合は、ワンデーパスポートもあるので、利用の仕方によってお得な方を選べます。

アトラクションズ利用料金

アトラクションズの営業時間

アトラクションズの営業時間は日によって異なるそうなので、事前に確認して行くと安心です。

営業時間・スケジュール

アトラクションの待ち時間も見れますよ〜!

アトラクションの現在の待ち時間の確認ができます。

アトラクションズ待ち時間

現地でスマホからもチェックできるので便利でした。

今知ったんですけど「カラオケ観覧車」というのがあるんですね。気になる。。

行ってみての感想

東京ドームシティ散策はとても楽しかったです!

今回は滞在時間4時間ほど過ごしました。

やはり東京ドームは、ドームが見えてきたときや中に入った時、ドームの天井を見上げた時には感激しますね。次はゆっくり席に座って野球観戦に行きたいと思っています。

ラクーアでは、中の店舗が馴染みのお店ばかりだったのでここで必ず買いたいというものはあまり思い浮かばず、またこの日の暑さや人の多さにやられ、無印良品で必需品を買っただけで退散していまいましたが。。

あと何を買ったかと思い返せば、東京ドームの中で唐揚げの串を2本買いました。(あまりお金つかってないな…)

唐揚げの串は美味しく、子供達がペロリと食べていました。

次回はもう少し暑さが落ち着いた秋や春など、過ごしやすい気候の時期に行きたいと考えています。

個人的には、次に行く時はサンダードルフィンに乗りたいです!