未分類

【無印良品】縦横ストレッチチノイージーワイドパンツを買いました

先日、衣替えをしました。といってもまだまだ暑いので入れ替えは一部だけですが、秋冬の本格的な衣替えをする前に手持ちの服の現状把握を兼ねて整理整頓をしました。

去年の引っ越しでかなりの数の服を手放し、手持ちの服がすっからかん状態、特にわたしは本当に数少ない服で回しているのに限界を感じ、秋を迎える今すぐに着られる服を買いに無印良品へ向かいました。

今すぐに必要な服は?

衣替えで手持ちの服を把握し、これからだんだん寒くなる季節に着たい服との組み合わせを考え、まずはパンツ一つとワンピースを2着買いたいと思っています。

最近は、平日はブラウスにパンツのスタイル、休日はワンピースが定番となっています。

わたしの職務内容は動きやすい服装が便利なのでスカートではなくパンツを履いて出勤しています。

普段履いているパンツは無印良品の縦横ストレッチチノボーイフィットパンツです。

このパンツは本当に履きやすくて、履き込んでは買い替えを繰り返して4本目と5本目を持っています。4本目はベージュ、5本目はカーキで、平日はほぼ毎日この2本を交互に履いている状態。履き心地がよく形もすっきりしていて上の服に何を持ってきても良し、シャツでもブラウスでもTシャツでも合うパンツです。

無印の衣類の中で一番使える定番品だと言ってもいいくらい、無印のチノパンってよくできた商品だと思っています。

そして今回は初めて、ワイドパンツを選んでみました。ずっとボーイフィットの方を履いてきた私にはちょっと冒険。

というのも、ボーイフィットも変わらず好きで履く予定ですが、少しカタチを変えたものも履きたい気分になりました。そう思っているところに、ワイドパンツが期間限定で千円ほど値引きされているのを知り、早速購入しました!

ワイドパンツを履いてみて

お店で試着したところとても綺麗なシルエットで、近年はテーパード型など細めシルエットのパンツを中心に履いてきたわたしでも違和感なく履けて安心しました。

無印良品の衣料品を買うときはいつもMサイズかLサイズで迷うのですが、パンツは基本的にMサイズを選ぶことが多く、今回も両方試着した結果Mサイズにしました。

というのもこのパンツ、腰回りのフィット感が優れているように思います。なんというか、フィットしているのに動きやすい、柔らかいイメージ。Mサイズでもゆったりめの腰回りの履き心地なんですが、見た目はすっきりしているという、とてもありがたい作りになっているように思います。

手持ちのボーイフィットバンツと並べてみました。

右が今回買ったワイドパンツ、左がボーイフィットパンツで、どちらもMサイズです。

ワイドパンツは「ワイド」という通り幅にゆとりがあるので、寒い時期にパンツの下に暖かいインナーなどを履いても窮屈になりにくい点も良さそうです。

ベージュも本当に使える色ですしネイビーも良い色でとても迷いましたが、今わたしの中で合わせやすい色となっているカーキを選びました。

気になる新疆綿フランネルワンピース

ワンピースも試着しました。

カタチと素材で一番気になったのは新疆綿フランネルワンピースです。

フランネル素材は肌触りが良くて暖かくてシワにもなりにくく扱いやすい、そして天然素材で肌に優しいので、毎年冬には欠かさず着ています。

そしてこのワンピースは前開きなので、ボタンを留めてワンピースに、開けて羽織りものにととても重宝しそうだ!と買う気満々だったのですが。。。色でものすごく迷ってしまいました。

グレーとネイビーどちらも可愛くて良い!

これに本当に売り場で迷ってしまいました。今年の傾向でいうとグレーを選ぶのが良いのでしょうか。しかしわたしはネイビーが大好きで自分にも似合う基本色としているというところもあり、ネイビーも欲しい。しかしアウターでネイビーのものを持っているので、それと着るとなると全身ネイビーになってしまう。どしたものか。(両方欲しい。)

わたしは服の購入で迷ってしまった場合、出来るだけ買わないことにしています。

一旦持ち帰って、冷静にどちらが良いか判断できてから買う。また後日買うことにしました。

そして今ネットストアを見てみると、期間限定価格で4,990円が3,990円になっているではありませんか!

これは買うチャンスです!しかし。色がまだ決まっていません。

店頭でもう一度鏡の前で合わせて試着して決めたいので、期間限定価格期間中(9月24日火曜日までだそうです)に買いに行きます。

この秋冬着たい服

パンツとワンピースが欲しい、というか、服を減らしすぎた結果手持ちが無いので必要不可欠という状況なのは冒頭でも書きました。

他にどんな服が着たいか。手持ちの服をみると、柄物、色物が少ないことに気がつきました。

子育てに入ってからは、大体のサイズ感や素材の雰囲気が分かっていてもいつでもどこでも買える無印良品で服を買うことが多くなっているので、自ずと柄物や色物からは遠ざかります。

柄物、色物の服を買うにはどこに行けば良いのか?

東京に引っ越してきてから未だ未開拓なので、街の散策を楽しみながら、自分に合うお店や服を探していきたいと思います。