我が家は転勤族で定期的に引越しがあるため、荷造りや移動がラクになるように家の持ち物はできる限り少なくなるようにしています。
衣類も、タンスの肥やしは作らず(そもそもタンスを持っていませんが)、礼服と冬物アウター以外は常に今着る服だけを持つようにしています。
少数精鋭を心がけて。
超長綿洗いざらしブロードシャツを買いました

わたしにとって、2020年初の買い物「初買い」は、超長綿洗いざらしブロードシャツでした。
初売りのセールをしているお店をあちこち覗きましたが特に欲しいものがなく、結局買ったのは無印良品でこのシャツを1枚のみ。
超長綿洗いざらしブロードシャツはずっと気になっていましたが、無印の新疆綿洗いざらしオックスボタンダウンシャツをMサイズとLサイズで1枚ずつ持っており、さらにこのシャツを買うと白のシャツを3枚持つことなるので躊躇して買えなかったものです。
今回はセールでは何も買わなかったので、定価ですが超長綿洗いざらしブロードシャツを買うことに決めました。
これが買って正解でした。とても気に入っています!
超長綿洗いざらしブロードシャツの着心地

※左が超長綿洗いざらしブロードシャツのXLサイズ、右が新疆綿洗いざらしオックスボタンダウンシャツのMサイズです
超長綿洗いざらしブロードシャツは、着ていて肌触りがとてもいいです。
なめらか、しっとり、しなやかという感じの生地で気持ちいい。
生地がなめらかなので光沢があり、上品さが出ていると感じました。
綿でこんな肌触りがあるんだ!と初めて着るとき感激。
週に2〜3日は通勤で着ますが、着心地が良いな〜といつも感じます。
自分の身長に合ったXLサイズを選びました。
超長綿洗いざらしブロードシャツには丸襟シャツも展開されており、より可愛らしい着こなしができます。スカートと合わせるととても可愛いことでしょう。
わたし自身は丸襟というよりレギュラーカラーの方が似合うタイプかと思うのでレギュラーにしましたが。
無印良品のオックスボタンダウンシャツとの比較

何年も前から無印良品のオックスボタンダウンシャツを愛用しており、着古したら買い替えることを繰り返して常に持っています。
定番で組み合わせに困らない、持っていて損はないどころか、非常にお得!だと思っています。
そのオックスボタンダウンシャツと今回買った超長綿洗いざらしブロードシャツの違いをみてみました。
生地の違い
白シャツとしては同じなんですが、オックスボタンダウンシャツは生地が厚めで硬めで、超長綿洗いざらしブロードシャツは柔らかい。
透け感は、超長綿洗いざらしブロードシャツは透けにくさを謳っていて実際に透けにくく、オックスボタンダウンシャツは生地が厚めなぶんさらに透けにくいです。
形やサイズ感の違い
無印良品のウェブサイトで商品サイズの表を比べてみましたところ、各サイズとも、胴囲と胸囲に2ミリの違いがあるものの、それ以外のサイズは同じでした。
2ミリ分オックスボタンダウンシャツの方が細身ということになりますが、実際に着ている感覚としてはサイズ感や形に違いがあると感じるほどでないので、ほぼ同じカタチ、サイズのシャツとして着ています。
個人的に感じている違い
2種類のシャツを、主に通勤時のスーツではないカジュアルな服装で着ています。
どちらのシャツも甲乙つけがたい、着やすく定番のシャツです。
感じている違いがあるとすれば。
どちらのシャツも洗いざらし(洗って干したまま)で着るとざっくりとカジュアルな雰囲気で、アイロンをかけてシワを伸ばせばきれいめなきちんとした雰囲気になると感じますが、より超長綿洗いざらしブロードシャツの方が綺麗な感じだと思います。
オックスボタンダウンシャツの方がデザインがボタンダウンなこともありカジュアルめ。
シャツの生地感からの雰囲気は、超長綿洗いざらしブロードシャツの方が透明感(物理的に生地がオックスボタンダウンシャツよりは薄めなのでという意味と、シャツの持っている雰囲気の両方の意味です)があるという印象です。
もう一つ、カーディガンやセーターのインナーとして着る場合、超長綿洗いざらしブロードシャツは細かく毛羽立っている糸のためセーターなどの素材との滑りが良くなく、オックスボタンダウンシャツは生地の性質から滑りが良い感じです。これは着ている分には何の影響もないですが、脱ぎ着するときに感じる点です。
価格は同じ
超長綿洗いざらしブロードシャツと新疆綿洗いざらしオックスボタンダウンシャツは価格も同じです。
2,990円。この品質を考えると安!
時期によって値下げされることもあるので、購入の際はチェックしてみるといいと思います。
どちらの方がオススメ?
これは、好みによると思います。
が、価格も同じで決め手がないと感じた場合ひとまず、超長綿洗いざらしブロードシャツを買うと良いのでは?と思います。
なぜなら何となく個人的にですが、春に着るとすごく良いのでは…と感じたからです。
透明感や清潔感の雰囲気が春の雰囲気に合っていますし、薄手なので心地よく軽い気分で着られるシャツなのではないでしょうか。
本当にどちらのシャツも着心地がよくオススメなのですが、春に向けてのこの時期に1枚めの白シャツを無印良品で買うのならば、という前提だとブロードシャツをすすめたいと感じました。
どちらのシャツも無印良品さんが力を入れて商品開発したことがわかるので、本当にオススメです。
そもそもデザインが違うので比較対象ではないと思いますし、どちらもシンプルで色々な着こなしができる定番のシャツですし、着古したらいつでも買い替えができる商品なので2種類持っていて損はないと感じています。
ところで「超長綿」って「ちょうちょうめん」と読むんですね。
「超ながわた」だと思っていた。。
ラクで簡単な着まわしの例
日常の普段着は無印良品の服を定番化して着ているので、白いシャツに合わせるものも無印良品のものが多くなっています。
縦横ストレッチチノイージーボーイフィットパンツや縦横ストレッチチノイージーワイドパンツを色違いで持っていて、これに合わせることが多いです。
その他、スカートの合わせることもあります。
気温が低い日はシャツの上にヤク混ウールクルーネックカーディガンを着ます。
セーターやカーディガンの首元からシャツの襟が出ているという、ド定番の着方が好きなので、寒い間はずっとこのパターンで乗り切る予定です!
無印良品には色が複数展開されていることが多いので、それらお複数持ちすれば白いシャツに合わせる場合でも色によって雰囲気が変わるので、日常着を定番化する場合はオススメです!
縦横ストレッチチノイージーワイドパンツを購入した時のレビュー記事です↓
【無印良品】縦横ストレッチチノイージーワイドパンツを買いました
